やっとできた!★ベジ玄米キッシュ★
2016/12/27
大好きなベジキッシュ♡
いろんなキッシュのレシピを試してきました!
これはいい!と思うレシピもあったのですが、いろいろと試し過ぎて、一体どれだったのか???分からなくなってしまい。。。💦
そして、最近はきっとこれだ!と思って試したものがなんだか期待外れだったり。。。(-_-;)
そんな中、やっぱりキッシュ好きなので、適度にレシピを参考にしながら、自分なりにアレンジしてリベンジ☆
スポンサーリンク
結果→合格!
久しぶりに納得のいくキッシュができたので、保存のためにもレシピを早速まとめることにしました!
スポンサーリンク
★ベジ玄米キッシュ★
~レシピ~
15cm丸型(底が外れるもの)
キッシュのタルト生地を作る。
1- オートミール60gをフードプロセッサーでガーッと粉状にする。
2- 1と、薄力粉(全粒粉)150g、きび砂糖大さじ1(てん菜糖でもOK)、豆乳大さじ5、オリーブオイル60cc、塩少々を全てボールに入れ、ひとまとめにする。(あまりこねずにまとめる。)
3- 2の生地をケーキ型(内側の底面と側面に油をぬって、小麦粉もはたいておく。)に敷き詰め、底面にフォークで適度な間隔をあけてピケする。
4- 予熱しておいたオーブンで10分くらい焼く。(170〜180℃くらい)
5- キッシュの中身を作る。
クルミ25g(FPで粉状に)。 ←少しコクを出すため。
今回は歯ごたえのあるレンコンを入れたので、クルミはFPで粉状にしました。入れる野菜によってはクルミもみじん切りにして歯ごたえをプラスしてもいいと思います。
好きな野菜をみじん切りに。今回は、レンコン4~5cm、ナス8cmくらい、玉ねぎ半分(FPでガーッとみじん切り)、コーン、緑黄色野菜(家にあった空心菜、適度にみじん切り)。
フライパンにオリーブオイルをひいて、みじん切りにしたニンニク一片を炒め、香りがたったら玉ねぎ、塩少々を炒める。玉ねぎがしんなりしてきたら他の野菜、粉状にしておいたクルミも加えて炒める。火が大体通ってきたら、玄米(炊いてあるもの)100gも加え、塩、コショウで味を整える。
6- 豆乳200cc、白みそ大さじ1、くず粉小さじ1を合わせて、5のフライパンに流し込み、全体にとろみをつける。→使っている調味料、加える野菜によっても味が変わると思うので、ここで味見をして、好みの味に調整してください。
7- 豆乳ホワイトソースを作る。
鍋に、片栗粉大さじ1、豆乳250cc、塩小さじ1/2、白みそ小さじ1/2、オリーブオイル大さじ1/2を加えて混ぜ合わせ、火にかけ、とろみがついたらOK。
8- 4のタルト生地に6の中身を流し込み、最後に7のホワイトソースを上にかける。(ホワイトソースは溢れない程度に。中身の量にもよりますが、今回の量では少し余りました。)
(↑この上にホワイトソースをかけます。)
9- 予熱しておいたオーブン、200℃くらいで30分焼く。(途中で焼き加減を見て、場合によっては温度を下げたり、調整してください。)
10- 最後にビタミンB12のニュートリショナルイーストを振りかけたら、粉チーズっぽくなっていい感じ。
玄米入りなので、このキッシュにたっぷりサラダを加えればOK!
ちょっとおしゃれなワンプレートになります!
キッシュのタルト生地、次の日になってもサクサク感がほどよくあって、しばらくはこのレシピに落ち着きそうです(*^^*)
スポンサーリンク
☆こちらもポチッとお願いします☆