くず粉って凄い!自家製甘酒とコラボ☆簡単スイーツで栄養補給
2017/10/16
海外・中国でもほぼベジタリアン~ビーガンvegelife ★~miki~です。
海外生活をしている中での一つの課題は、いかに現地で食材をゲットできるか?
日本だったらちょっと近くのスーパーでサッと買うことのできるごくごく当たり前の食材がこちらではなかなか見つからない。。。
はじめの頃は日本から持ってきた調味料などに頼っていましたが、今ではかなりこちらで揃えることができるようになってきました。
そして、中国だからこそ手に入りやすい食材も多々あることも気づき、食材を発掘することへの意欲がUP!
以前、友達が中国の片栗粉は日本で使う分量よりも、もっと入れないととろみがつかない。。。と言っていました。
日本から片栗粉を少し持ってきていますが、もったいなくて、こちらで購入したものと使い分けていました。
でも、こちらで売っている、いわゆる片栗粉。。。いろんな種類があって、イマイチよくわからない、プラス、遺伝子組み換えのジャガイモやトウモロコシが使われているものかも。。。?と、品質に疑問。。。なので何とか別のもので代用できないか。。。考え続け。。。考え続け。。。
最近挑戦しているのは...?
スポンサーリンク
くず粉(葛粉)~栄養価もすばらしい~
くず粉も日本から少し持ってきていましたが、くず粉なら絶対に中国にもいいものがあるはず!と信じ、調べて最近購入してみました!
どこまでくず粉で片栗粉の代用ができるか?!挑戦中です。
くず粉の原材料は葛(葛根)。漢方薬でも使われていて、日本では葛根湯が有名。
くず湯は食事前に飲むことで熱を下げる解熱作用が働きがあるそうで、風邪を引いた時に早めにくず湯を飲むのがいいそうです。
さらに、くず湯は首や肩のこりなど肉体疲労の回復と腸の働きを活発にする作用があり、お腹の環境を整えて便秘解消。そして、出産後の女性の母乳不足の改善、二日酔,悪酔いや下痢などにも効果的だそうです。
身体を暖める作用などもあり、昔の人は葛根湯を常備薬として重宝していたという話も納得できます。
ただ、くず粉を選ぶときに大切なのは成分表を見ること!
安価なものは、じゃがいもやサツマイモのデンプン、コーンスターチなどが混ざっているので注意!
最近、くず粉を使ったレシピと言えば
トマトケチャップをいかに簡単に仕上げるか?→煮込む手間を省いて、くず粉でとろみ付け☆
さらに、ケーキのテカリを出すためのナパージュにもくず粉(*^^*)
普通、ナパージュにはゼラチンを使ったりするレシピもありますが、ゼラチンの原料は動物の皮膚や骨、腱などに含まれているコラーゲン。ビーガンレシピにはNGです。
このナパージュにくず粉を使ったら大成功!
簡単だし、味もクセがなく、ケーキの本来の味の邪魔をしない♡
テカリを出すためだけに使うとしても同時に体に良いものを取り入れることができたら一石二鳥!
そして、ナパージュとしては少量しか使用しないので、何気なく残りをコップに入れておいて、食後のデザートにでもしようかな~と思ったことから、生まれたデザート★
スポンサーリンク
くず粉(葛粉)&甘酒コラボがピッタリ!
ナパージュの残り(くず粉、水そしてきび砂糖)をコップに入れて固まったプルプルゼリーの上に、自家製甘酒をかけてみたら?
これが、超ウマ♪
くず粉のゼリーがプルンプルン!甘酒の優しい~味とピッタリ☆
甘酒の作り方はこちら↓
わざわざこのデザートを作るために、ナパージュを多めにして作ってしまいました(*^^*)
最近実験してみた結果、ナパージュよりも砂糖はかなり減らして大丈夫!
甘酒自体が甘いので、砂糖はナパージュより半分以下で十分♪
このスイーツは本当におススメ! こんなに体にいい葛と飲む点滴ともいわれている甘酒とのすばらしいコラボが誕生しました~(^^♪
甘酒&くず粉のプルプルスイーツのためだけにわざわざ作りたくなってしまうくらいです♡
最後にトッピングしたクコの実もピッタリ☆彡
こういう優しいスイーツもいいですね~
最近は耐熱グラスを買ったので、安心してプルプルゼリーが作れます!(^^)!
こんなグラスに入れても合いそう♪
Duralexはブラジルでは定番の器!
スポンサーリンク
☆こちらもポチッとお願いします☆