新しい挑戦・思い出のつまった♪Veganレモンマフィン☆

Desserts

ベジタリアン~ビーガンvegelife ★~miki~です。

 

気がついたら、もう2017年もラスト!

 

一年、速かった!いろんなことがあった。いろんな意味で、特別でした!

 

“感謝”

 

特別に経験させてもらった、思い出もたくさん(^ ^)♪

 

 

Contents

スポンサーリンク

料理教室☆先生を体験?!Vegan sweets♪

 

 

 

わたしが?!

 

そうなんです、料理教室…経験しちゃいました!

 

いろんな人と繋がり、ヴィーガン食に関心のある人たちと外国の地で知り合い、こんなステキなキャンペーンに参加させてもらい↓

 

Vegan sweets 試食会 開催♪ 楽しみました!
ベジタリアン~ビーガンvegelife ★~miki~です。しばらく前に経験させていただいた貴重な体験(^ ^)Vegan sweets キャンペーン♪♪♪大好きなヴィーガンスイーツを紹介するキャンペーンとっても綺麗で、センスのいい珈琲屋さ...

 

このキャンペーンがキッカケで、ヴィーガンスイーツの料理教室・体験コースをやって欲しいと。

 

とにかく簡単に!そして、見た目も大事←これがお題。

 

それで、簡単+ヴィーガン色を出しながらも誰にでも受け入れてもらえる味、それでいて見た目も寂しくないように!を目指して♪

 

新しくレシピを考えました。

 

レモン&豆腐マフィン☆スーパーフード・チアシード入り

 

 

6個分

 

下準備

 

豆腐

1-  豆腐の下準備はあらかじめしておく。

沸騰したお湯に豆腐を入れて5分ほど煮てざるに上げ、一晩くらい容器に入れて自然に水切りをしておく。(日本の木綿豆腐なら、軽く水切りしておくだけでもいいかも)

 

レモンの準備

レモン(できれば無農薬) 1個

ココナッツロング(適量)

きび砂糖(てん菜糖) 15g

水 7g

メープルシロップ(もどき) 小さじ1

塩ひとつまみ

 

まず、レモンを薄切りにする。

きび砂糖と水を小鍋に入れて、しっかり沸騰したら、メープルシロップと塩を入れ、再沸騰したらレモンを入れて軽く煮ておく。

火を消して、最後にココナッツロングも加えて、混ぜる。(レモン味のシロップの味が染み込みます)

 

マフィンの材料

 

A

豆腐 120g (上記の下準備済みのもの)

豆乳 30g

ココナッツミルク 105g

ココナッツオイル 90g

きび砂糖(てん菜糖) 90g

 

B

薄力粉 150g

全粒粉(薄力粉) 45g

チアシード 6g (小さじ2)

クランベリー(ドライ) 20g

ベーキングパウダー(アルミフリー) 小さじ3/4

 

作り方

 

オーブンを170〜180℃くらいに余熱しておく。

 

1- 材料Aをハンドブレンダーでガーッとしっかり混ぜ合わせる。

 

2- 材料Bをボールに入れて混ぜておく。

 

3- 2 に1を流し込み、さっくり混ぜ合わせる。

 

4- マフィン型に流し込み、下準備しておいたレモンとココナッツロングをトッピングし、20分〜30分ほど焼く。楊枝を刺して、生地がベットリ付いて来なければOK。

 

(途中、焦げてきそうなら、アルミをかぶせる。)

 

このマフィン、料理教室ではまずデモンストレーションでプチマフィンとして焼いてから、生徒さんたちに作ってもらいました(^ ^)

 

その生徒さんたち、可愛い子たちも♡

 

6歳前後の子供ちゃんたち!エプロンもちゃんとセット!

 

↓この真剣な眼差し☆ カワイイ笑顔!

 

 

当日、子供ちゃんが来ることを知った私たち(笑)!だから簡単なレシピがいいって言われたんだ〜〜!と納得!

 

でも、子供はカワイイ♡ デモンストレーションで先に焼いたマフィンも、

 

「先生!美味しい!3つも食べちゃった〜〜!」って(^ ^)嬉しい言葉!

 

子供の味覚は正直☆だから、この言葉は本当に嬉しかった♪

 

あまりに小さいので、ハンドブレンダーも彼らには大きく、重い…手伝いながら。子供ちゃんたち、楽しんじゃって、ゲラゲラ笑ってた!

 

勉強中の中国語も駆使しながら、ハプニングももちろんあり!の中、楽しい時間を過ごさせてもらいました(^ ^)

 

お持ち帰り希望の方のためにも↓

 

 

このマフィン、食べると、チアシードのプチプチ感、クランベリーの赤色も可愛く見える。

 

お気に入りレシピの仲間入りです♪

 

カワイイ子供ちゃんも、大人の生徒さんたちも、「また参加したい!!!」って言ってくれて、その後も連絡くれました♡

 

でもね〜、今回は特別な体験レッスンでした〜〜(^ ^)

 

ありがとうございました♡♡♡

 

 

 

☆こちらもポチッとしてもらえると嬉しいです。☆

 

ブログランキング・にほんブログ村へ 人気ブログランキングへ

 

純素檸檬麥芬 / 食譜

 

《準備》

 

◉豆腐– 把豆腐放入沸水中,煮5分鐘後取出瀝乾水分。

(如果是日本木綿豆腐=好像老豆腐,可能只要輕輕把水份倒掉就可以了)

 

◉檸檬 (無農藥) 1個

  椰絲 適量

  蔗糖 (甜菜糖)15g

  水 7g

  楓糖漿 1小匙

  鹽 小許

1- 在小鍋裡放入蔗糖和水,沸騰後加入楓糖漿和鹽。

2- 再沸騰後加入已切薄片的檸檬。

3- 熄火後加入椰絲。

 

檸檬麥芬的材料

 

A

已經準備好的豆腐 120g

豆漿 (無糖)30g

椰奶 105g

椰油 90g

蔗糖(甜菜糖)90g

 

B

麵粉(低筋)150g

全麥粉(低筋)45g

奇亞籽 6g

蔓越莓乾 20g

無鋁泡打粉 3/4小匙

 

做法

 

烤箱預熱170~180度。

 

1- 用攪拌機把材料A混合,拌勻好。

2- 把材料B混合好。

3- 在2裡倒入1混合。

4- 把3倒入麥芬模具中,在上面放準備好的檸檬和椰絲。(烤焗時如果似快被烤焦,可以用鋁箔紙蓋起來)

5- 烤20~30分鐘。牙籤戳入拿出乾淨即可。

 

コメント

  1. 肉というのは、食べるときはおいしくても、胃で消化されるまでの間に一部(個人的な予想では約20%)が体内で腐っています。
    五穀野菜の場合は、細胞壁が体温を遮る熱遮蔽板として機能するためほとんど腐りません。

    腐った栄養素を吸収するから、肉を食べる人間の血液は黒くてドロドロ。
    食後にたまに腹痛や下痢を引き起こすことがあるのもこれが原因です。

    ちなみに、便の強烈な匂いは腐敗した肉の匂い。
    菜食主義であれば、たとえば人前でおならをしてしまう失敗を犯したとしても、少なくとも匂いで人に迷惑をかけることはありません。
    これはとくに女性にとって大きなメリットになります。

    これが事実か否かは、オーブントースターの予熱を人間の体温と同程度にうまく調節しながら、その中に肉と野菜を入れて経過を観察すれば確認できます。
    その際、サンプル用の肉と野菜は自分の歯で噛むことを忘れないでください。
    口内細菌を付着させないと事実確認になりませんので。

    確認できましたら、普及に努めてくださいませ。

  2. […] 新しい挑戦・思い出のつまった♪Veganレモンマフィン☆ […]

  3. […] 新しい挑戦・思い出のつまった♪Veganレモンマフィン☆ […]

タイトルとURLをコピーしました