★Vegelife★      

   ベジタリアン・ビーガンレシピ&情報

*
*
*

あんずアーモンドタルト☆ビーガン対応

      2017/10/05

海外・中国でもほぼベジタリアン~ビーガンvegelife ★~miki~です。

 

今日は少し暖かくなってきて気持ちのいい天気です。

 

最近も自分の方向音痴に悩まされながら...(-_-;) の生活...

 

"食"を変えてアトピーは治せれたけど、方向音痴は治りません...

 

今回は以前日本で作ったスイーツのレシピ♡をまとめようと思います。(*^^*)

 

スポンサーリンク

 

☆あんずアーモンドタルト☆

 

アーモンドタルトというと何だかかっこいい感じがするけど、作り方はすっごくシンプル♪簡単!

 

 

毎年親戚のおばさんが自宅で収穫した無農薬のあんずを大量にくれるんです(^^♪

 

ジャムにしても余ってしまうあんずたち、冷凍保存することに。

 

スポンサーリンク

 

タルト生地~☆レシピ☆

 

(22cm)

 

1- オートミール40g(FPで粉状にしておく)+全粒粉(薄力粉)140g+塩少々をボールにふるい合わせておく。

 

2- アガペシロップ(ビーガン以外は蜂蜜でもOK)+菜種油80ccをボールに合わせて、ホイッパーでしっかり混ぜ合わせて乳化させておく。

 

3- 2に入れて混ぜ合わせ、タルト生地をまとめ、タルト型(オイルを薄く塗って小麦粉をはたいておいたもの)に生地を敷き詰め、フォークでピケして170℃くらいのオーブンで10分焼く。

 

アーモンド生地☆レシピ☆

 

4- アーモンド(無塩)3/4カップ(FPで撹拌して粉末状にしたもの)+全粒粉(薄力粉)大さじ6+ベーキングパウダー(アルミフリー)小さじ1と1/2+塩小さじ1/4をボールに合わせておく。

 

5- 別のボールに菜種油小さじ3+アガペシロップ(ビーガン以外は蜂蜜でも)+豆乳1/3カップをしっかり混ぜ合わせて乳化させておく。

 

6- 4を流し入れてさっくりと混ぜ合わせ、焼きあがった3のタルト生地に流し込み、180℃くらいのオーブンで15分~20分焼く。(使っているオーブンによって時間は調整)

 

7- 焼きあがったアーモンド生地の表面に、ブランデーと水を少し混ぜたものを刷毛で塗る。(無くてもOK)

 

8- 7の上にあんずジャム(少し水を加えてのばしたもの)を塗って、その上に解凍したあんずをスライスして並べ、その上からさらに水でのばしたあんずジャムを塗って出来上がり☆

 

あんずは解凍すると水分が出るので、程よく絞りながらデコレーションしました。

 

冷蔵庫に入れて次の日に食べてもOK。サクサク感としっとり感がいい感じのタルトが出来上がりました~(^^♪

 

 

程よくあんずの酸味が加わって、家族にも大好評のタルト♡

 

他のフルーツでもできるはず!また試してみようかな~♬

 

次に日本でどんなケーキを作ろうか。。。?ワクワクです(*^^*)

 

~あんずマクロビケーキ~

 

★手作りあんずジャム★

 

 

ジャムの保存に便利そう♡

 

 

スポンサーリンク

 

☆こちらもポチッとお願いします☆

 

ブログランキング・にほんブログ村へ 人気ブログランキングへ

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

関連記事

 - スイーツ, ヴィーガンレシピ