ふわふわ”おからケーキ”☆カップケーキのマフィン用、スポンジ生地用でもOK!

Desserts

ベジタリアン~ビーガンvegelife ★~miki~です。

 

前回のVeganカップケーキ↓

 

エクレアっぽい?!Veganチョコレートクリームのカップケーキ☆
ベジタリアン~ビーガンvegelife ★~miki~です。お気に入りのカップケーキ!いろんなバージョンを楽しんでいますが、その中の1つ、チョコレート風味のクリームも初めてチャレンジした時はビックリ!"エクレア" を思い...

 

 

マフィン生地のレシピもリクエストがあったので、早速まとめます!

 

この生地、何度か微調整して、ヴィーガン使用=卵も乳製品も一切不使用なのに程よいふわふわ感としっとり感が出るように。

 

そして翌日でもパサパサしないように♡

 

トッピングのカラーが映えるように!などなど、いろんな要素をクリアできるように試作したもの♪

 

今ではすっかり定番ケーキでもあり、万能ケーキでもあるレシピです♡

 

 

Contents

スポンサーリンク

万能スポンジ&カップケーキ用のふんわり、しっとり”おから”ケーキ☆

 

こんな感じでパウンドケーキ型でデコレーションもgood↓!♪

 

 

おからは自家製↓を使いました♪

 

自家製豆乳&おから
ベジタリアン~ビーガンvegelife ★~miki~です。自家製豆乳作ってます。すっごく簡単!豆乳を作ると同時に自家製おからも出来上がり♥自家製豆乳は、日本で豆乳メーカーを使って作ったのが初めて☆豆乳メーカーに大豆と水を入れてスイッチオン...

 

 

“おから”のおかげで、ふんわり、しっとり。この食感が長持ちする(^ ^)

 

このケーキ、実はすっごく簡単♪

 

 

材料

 

A

生おから 80g

豆乳 150g

オリーブオイル 80g

きび砂糖(てん菜糖) 90g

酢 大さじ1

 

B

薄力粉 120g

全粒粉(薄力粉) 60g

ベーキングパウダー(アルミフリー) 小さじ1

 

作り方

 

1- オーブンを予熱しておく。

 

2- 材料Aをふんわり混ぜ合わせておく。

 

3- 材料Bをしっかり混ぜ合わせて、乳化させておく。

 

4- 12をサックリ混ぜ合わせて、型に流し込み、オーブンで焼く。

 

これだけ!!!

 

目安としては、カップケーキで8個分。マフィン型では170〜180℃に予熱しておいたオーブンで25分くらい。楊枝を刺してみて生地がついてこなければOK。

 

気分を変えて、パウンドケーキ型で焼いて、デコレーション♪

 

真ん中にはカップケーキと同じように豆乳カスタードクリームをサンド☆

 

 

見た目が変わるだけで、別もの?!のように楽しめる。

 

これも美味しかった〜〜♡

 

幸せのおうちカフェ(^ ^)

 

また作ろっ

 

日本には便利なものがあります!↓

 

 

こういうケーキ型、欲しい↓深型!

 

 

可愛いティーポットも、おうちカフェにぴったり♪

 

 

 

☆こちらもポチッとしてもらえると嬉しいです。☆

 

ブログランキング・にほんブログ村へ 人気ブログランキングへ

 

Vegan☆無蛋無奶“海綿蛋糕” / 食譜

 

《材料》

A

豆渣 80g

豆漿 150g

橄欖油 80g

蔗糖(甜菜糖)90g

醋 1大匙

 

B

麵粉 120g

全麥粉(低筋)60g

無鋁泡打粉 1小匙

 

《做法》

1- 預熱烤箱(170~180度左右)

2-把材料A混合。

3- 把材料B混合,均勻。

4- 12混合後倒入蛋糕模具裡(麥芬型→8個),烤25~35分鐘。

 

コメント

  1. チャピータ より:

    こんにちは!偶然こちらのレシピを見つけてあまりに美味しそうだったので作ってみようと思います(^_^)素敵で参考になる記事ばかりでどれも読むのが楽しいです♪
    ちなみにこちらのレシピは材料にお酢がありますが、何のためにお酢を入れるのでしょうか?入れないと膨らまないとか?もし良かったら教えてください♪

    • Vegelife より:

      初めまして。メッセージをくださり、ありがとうございます。お返事が遅くなり、申し訳ありませんでした。

      「お酢」に関してですが、重曹とがお酢に反応して記事がさらにふっくらと膨らむ作用があります。
      入れない場合は、ベーキングパウダーを少しだけ増やす方法もあります。普通の酢でも大丈夫ですが、私がアップルビネガー(リンゴ酢)を使うことが多いです。お酢の香りは気になりません。
      重曹とお酢を加えた場合と、ベーキングパウダーだけで作ったケーキとでは、生地の感じが少し変わります。好みでいいと思います。(^ ^)

      レシピが少しでも参考になったらとても嬉しいです。
      また何かご質問があれば、メッセージしてくださいね。

タイトルとURLをコピーしました